社員インタビュー

店長 Iさん
2017年入社。
前職では金融関係の仕事に従事。営業職で培った経験と 知識を活かし店舗を引っ張る頼もしい店長。
困ったときの的確なアドバイスは随一。
オフィス・アウルについて
▼オフィス・アウルに入社を決めた理由を教えてください
前職でも営業の仕事をしていたのですが、訪問先にアポをとったり、 自分からお客さまを訪問することが主体でした。 保険の販売というのは不安もありましたが、『ほけんの窓口』はもともと知っていたし、お客さまが来店するというスタイルに惹かれて応募を決めました。 採用の連絡をもらうのが早かったのも理由の一つです。
保険に興味を持ったお客さまが自らご来店されるので、深いお話を早い段階からできるし、真剣にお話を聴いていただけます。
今の営業スタイルは気に入っていますね。

メンバーにすごく恵まれていると思います。 目標を立てるとみんなでそこに向かって協力、努力していく雰囲気が根付いています。
“自分一人の為”ではなく、”みんなで目標を達成“するにはどうしたらいいのか、何が足りていないのか、よく話し合います。
お互いに疑問があれば遠慮せず話せる関係です。
▼お店の雰囲気づくりや、店長として工夫していることはありますか?
先ほどと被る部分ではありますが、個人のそれぞれの目標を達成できても、お店の目標を一人で達成することはできません。
店舗のメンバーで互いに協力しあって目標を達成するのが理想です。特別な工夫は特にしていないと思いますが…目標達成のために店舗のメンバーと普段からコミュニケーションをとって互いの関係を深めています。
あとは、他の店舗では意識していない部分に注目して取り組む。 店舗の宣伝も『効果がないかもしれないからやらない』ではなく、とにかくやってみようという感じです。
仕事について

▼店長になって大変なことはありますか?
よくイメージされるような報告ごとが多い、とか店舗スタッフの指導が大変、とかそういったことを思ったことはないですね。やっていることの基本は店長になる前と後で変わりません。
ただ、違うとすれば視野を広く持つようになったこと。今までは一営業なので自分の目標を追えばよかったのですが、店長になると店舗の目標を達成しなければいけない。
例えば目標達成までどれくらい必要か、困っているメンバーはいないかなど、周りを見ることが多くなりました。 また、店長としての責任もあります。今まで以上に一人ひとりのお客さまに対する意気込みも変わりましたね。
言葉に責任を持つことです。
店舗を預かる身になって、より責任を持つことを意識するようになりました。 店舗をよりよくしていくためにはいろんな場面で意見を求められます。
言ったからには責任も伴いますが、遠慮せずに「ここをこうしたらいいのでは?」というものがあれば強気に踏み込んでいく姿勢が必要だと思います。
▼お仕事の魅力や、やりがいを教えてください
「お客さまのお力になれること」です。保険はご契約をいただいたら終わりではありません。
万が一のことが起こった時にご契約されたご本人や、ご家族、大切な人を助けることができるのが保険の魅力だと感じています。
そのため、来店されたお客さま一人ひとりの状況をしっかりとお聞きし、どんな保障を持つのがいいのか、不安なことに対してどんな保障で備えることができるのかしっかりとご案内できるよう心掛けています。 「人のために仕事ができる」というのはとてもうれしいですね。
もちろん、その結果として様々な目標が達成出来たらさらにうれしいです。
これからの目標
▼今後の目標ややりたいことはありますか?
今の店舗のメンバーとさらに関係をよくして、どんどん店舗、会社の質を高めていきたいです。
当社には成長の可能性がまだまだあると思います。質の高い店舗、質の高い相談会を行えるよう日々目指しています。

▼オフィス・アウルに入社を考えているかたへ一言お願いします
やる気があって前向きな人であれば誰でも成長していけます。 一緒に頑張りましょう!